[ テーマ: 業者選びの秘訣 ]
2016年12月4日08:00:00
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■住まいづくりの手順をご存じですか?
夢のマイホームを手に入れても、後で問題を抱え困っている方が
たくさんいらっしゃいます。
そうならないためには、
・何から手をつけるのか
・どのように準備を行えばよいのか
あなたにふさわしい住まいづくりを行うための手順をお教えします。
『失敗しない住まいづくりの秘訣~全19話』メールセミナー(無料)
詳しくは、こちらから↓↓↓
http://www.archipro.co.jp/a7958.html
携帯でご覧になりたい方は、
『失敗しない住まいづくりの秘訣(携帯用)~全103話』
詳しくは、こちらから↓↓↓
http://www.archipro.co.jp/i.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
こんにちは、若松です。
担当者に好印象を抱き、
「この人は信頼できる人だから、
この人が勤める工務店なら信頼しても大丈夫だろう」
と契約する人は大勢います。
その結果、信頼を裏切られて失望する人は
少なくありません。
それは、多くの調査結果が物語っています。
では、どうすれば信頼できる業者を見分けられるのでしょうか。
私があなたに勧めたい方法は以下の通りです。
●方法1:代表者と話してみる
代表者と会って、
あなたの話をじっくり聞いてくれるか確かめてみましょう。
じっくり聞いてくれる人が代表者なら、
親身になってあなたの家を建ててくれることでしょう。
逆に、会話の最中に
違和感や不信感を抱く場面があるかもしれません。
そんな時は、たとえ営業マンに好印象を抱いていても
別の業者を選んだ方が賢明だと言えるでしょう。
なぜなら、もしあなたの現場で問題が起きた時、
最終判断を下すのは代表者だからです。
●方法2:普段の現場を見せてもらう
代表者に好印象を抱いたなら
「施工中の現場を見せていただけませんか?」
と言ってみましょう。
現場では
・材料が大切に扱われているか
・現場で働く職人さんの印象はどうか
・路上駐車をしていないか
・タバコの吸い殻やゴミが散らかっていないか
などを確認してください。
なぜなら、その業者に依頼したら、
その現場の様子があなたの敷地で再現されるからです。
「職人さんに挨拶したけど無視されちゃった…」
「柵など無かったけど、
無人になった時の安全対策に問題は無いのかな」
など、現場でしか感じられないことを体感しましょう。
ここで気を付けたいのは、
現場見学会や完成見学会など、
見せることを目的とした場所に行くのではなく、
普段の現場に行くことです。
平日に時間を作って見学するのは大変でしょうが、
業者の真実の姿は普段の現場にあります。
それを見ないで業者を決定するのは不安です。
業者を見分ける方法はほかにもありますが、
長くなりそうなので、続きは次回お話ししますね。
では、また。
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■ささいな困り事の解消から、欠陥のリフォームまで、
リフォームはあなたの毎日を理想の生活に変えてくれます。
あなたも
耐震リフォーム
自然素材リフォーム
水周りリフォーム
防犯リフォーム
・
・
・
色々なリフォームを考えてみませんか?
『失敗しないリフォームの秘訣~全17話』メールセミナー(無料)
詳しくは、こちらから↓↓↓
http://www.archipro.co.jp/a7959.html
携帯でご覧になりたい方は、
『失敗しないリフォームの秘訣(携帯用)~全97話』
詳しくは、こちらから↓↓↓
http://www.archipro.co.jp/i2.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
│この記事のURL|