[ テーマ: 住まいづくり情報 ]
2016年5月1日08:00:00
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■こんな不安、ありませんか?
「この土地で本当にいいのだろうか?」
「表に出てこない土地はどうやって探せばいいのだろうか?」
「土地を価格だけで選んでいいのだろうか?」
「この土地にどんな建物を建てられるのだろうか?」
「私たちの要望ををきちんと聞いてくれるだろうか?」
そして・・・、
「この不動産屋は、本当に信用できるのだろうか?」
あなたは土地選びで正しい判断ができますか?
住まいの結婚相談所では、土地売買において、利害関係のない
「第三者の立場」から、そして「住まいづくりのプロの視点」で
あなたの「土地探し」をサポートします。
『失敗しない土地選びの秘訣』メールセミナー(無料)詳しくは、
こちらから↓↓↓
http://www2.archipro.co.jp/totierabi_mailseminer.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
こんにちは、若松です。
家づくりには、大きく分けて3つの選択肢があります。
1.一戸建てかマンションか
2.新築か建売か中古か
3.地元工務店か大手ハウスメーカーか
今日は、一戸建てとマンションの違いについて考えてみましょう。
土地を単独で利用する一戸建ての場合、
人気のある地域の土地は坪単価が高く、入手が困難です。
そのため、利便性や人気が高い土地に住むために
マンションを選ぶ人がいます。
ただ、マンションの場合、部屋の占有床面積の割合によって
土地の持分が決められてはいるものの、
明確に区切られているわけではありません。
当然、土地を好き勝手に利用することはできません。
また、マンションの仕様変更には限界があり、
ある程度決められたものから選ぶことになります。
専有部分のリフォームはある程度可能ですが、
当然ながら増築は無理です。
次に固定資産税を比べてみましょう。
一戸建ては所有する土地面積が広いので、
その分固定資産税が増えます。
マンションの場合、土地の持分をもとに、
個々の固定資産税額を算出する形となります。
ただし、マンションの敷地の所有権が地主にある場合、
固定資産税は地主負担となるので、
固定資産税は建物の分のみとなります。
次は、資産価値を比べてみましょう。
新築マンションが供給過多な地域の場合、
中古マンションの不動産価値は低くなります。
マンションの償却期間は約47年、
建物の資産価値は約20年です。
一方、一戸建ての寿命は約26年。
10~15年程度で中古市場での価値は
ほぼゼロになると言われています。
しかし土地の価値はゼロになりません。
土地に利便性などの魅力があれば、
買った当時と同じか、それ以上の価値になることがあります。
最後に、居住性能を比べてみましょう。
防犯面で考えると、マンションの方が安心です。
より安全性を高めたいなら
防犯対策が充実したマンションを選ぶこともできます。
しかし、ペットの制限、楽器使用の制限、
洗濯物の干し方制限(外干し禁止)など、
暮らし方に何らかの制限があるマンションも存在します。
自由度の高さなら一戸建てが有利と言えるでしょう。
次回は、「火災時の安全性」と「維持・管理」
などについてです。
では、また。
━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─
■住まいづくりの手順をご存じですか?
夢のマイホームを手に入れても、後で問題を抱え困っている方が
たくさんいらっしゃいます。
そうならないためには、
・何から手をつけるのか
・どのように準備を行えばよいのか
あなたにふさわしい住まいづくりを行うための手順をお教えします。
『失敗しない住まいづくりの秘訣~全19話』メールセミナー(無料)
詳しくは、こちらから↓↓↓
http://www.archipro.co.jp/a7958.html
携帯でご覧になりたい方は、
『失敗しない住まいづくりの秘訣(携帯用)~全103話』
詳しくは、こちらから↓↓↓
http://www.archipro.co.jp/i.html
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
│この記事のURL|