「家のお医者さん」という視点も忘れずに

[ テーマ: 業者選びの秘訣 ]

2015年8月23日08:00:00

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─


  ■成功のカギは『正しい準備』ができたかどうかです


  住まいづくりに失敗する人の共通点は、
  住まいづくりを始める『前』に
  『正しい準備』ができていたかどうかで決まります。


  正しい準備といっても、決して難しいものではありません。
  ある『要点』をしっかりと抑えるだけです。


  それを学ぶのに必要な時間は、たったの2時間です。


  詳細はコチラをどうぞ。
      ↓ ↓
  http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

こんにちは、若松です。


現在、住まいづくりに関する情報は世の中に溢れています。

書店まで行かなくても、

パソコンを開けば、いくらでも情報を得ることができます。


といっても、インターネットで得られる情報は

役立つものばかりではありません。

古い情報や誤った情報もあります。

組み合わせによっては相性が悪くなるような情報もあります。


だからこそ、地域の業者が発信する情報は大切です。

なぜなら、地域密着型の業者は、

その地域に合った家づくりを知っているからです。


ところであなたには、お気に入りのお医者さんはいますか?

いるとすれば、そのお医者さんは、

限られた診察時間の中で、あなたに適切な質問を投げかけ、

あなたが話すことを興味深そうに聞き取り、

最適な治療法とその理由を

わかりやすく説明してくれる人なのではありませんか?


お医者さんと話していただけなのに

その安心感が痛みを和らげてくれた・・・。

そんな体験をしたことがある人は少なくはないでしょう。


巷には沢山の病院がありますが、

そんなふうに信頼できるお医者さんを見つけるのは

なかなか難しいものです。


それよりさらに難しいのが、

『家のお医者さん』としての意識が高い業者を探すことです。

住み始めてから数年経つと、あちこちの劣化が気になります。

台風や猛暑が続くと、外壁や屋根は無事だろうかと気になります。

そんな時、『家のお医者さん』として、

あなたの家を気にかけてくれる業者がいると心強いものです。


大きな自然災害の後、OBさん宅を次々に点検し、

必要な応急処置を施す業者のニュースを見た時、

「あんな業者に建ててもらったら安心だろうな」

と思ったことはありませんか?

もしかするとあなたは、

「自分が建てた家なんだから、ずっと気に掛けるのが当たり前」

と業者に対して思っているかもしれません。

しかし現実は厳しいものです。

新規顧客を開拓することにしか関心がない業者は、

引き渡し後、最低限の連絡しか寄こしません。


新築経験者の中には、施工業者のアフターフォローに不安を感じ、

新たに『家のお医者さん』を探す人がいます。

きっと、不信感を解消できなくなるほどの体験をしたのでしょうね。

私は、あなたにそんな思いをさせたくありません。


安さをウリにしている業者は、はたして

数十年後もあなたの家を大切にしてくれるでしょうか。

家づくりに対する業者の気持ちは、温度差が大きいものです。

ですから、完成までのことだけに目を向けず、

先々のことも考えて業者選びをしてください。


顧客を守るために商圏を限定し、

まるで業者自身のための家をつくるかのように

丁寧な家づくりと家守りをする業者。

そんな業者なら、

頼りになるお医者さんとして付き合えそうですね。

 


では、また。

 

 

 

 

追伸 感想や質問などのメールは大歓迎です。

ただし、ネガティブなメールは萎えるのでいらないです。

 


━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 ★日々の生活に癒しと安らぎを求めるあなたへ★


  アロマテラピーに欠かせないエッセンシャルオイル(精油)。

  本物の癒しや安らぎを求めるなら、

  合成芳香剤・合成香水・合成エアーフレッシュナーをやめて、

  安全で安心なエッセンシャルオイルを試してみませんか?


  混ざりものの無い最高級のエッセンシャルオイルの詳細や

  その使い方については、こちらをご覧ください。

  http://www2.archipro.co.jp/china/oil.html

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─