業者との付き合いが一生ものだからこそ

[ テーマ: 業者選びの秘訣 ]

2015年7月19日08:00:00

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

  実際に「家を建てる」場合、最も大変で一番悩むのが、

  建築家や工務店を探し、決定することです。

 

  家は、自動車やテレビのような工業製品ではありません。

 

  家づくりに関し、たくさんの本があり、

  様々な人がいろいろなことを言いますが、

  すべてに共通しているのは

  「家づくりの成否は業者選びにかかっている」

  ということです。

 

  安心して依頼できる建築家・工務店を見つけることが、

  納得する家づくりの秘訣です。

 

 

  私は、「住まいの結婚相談所」の”お見合い”を、

  最も価値の高いサービスだと自負しています。

 

  業者紹介の申し込みはコチラへどうぞ

     ↓ ↓ ↓

  http://www2.archipro.co.jp/tanpatu/syoukai.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

 

こんにちは、若松敏弘です。

 

家づくりをする業者の規模は、大小さまざまです。

家族で経営している業者もいれば、

全国に支店を持つ業者もいます。

 

そのため、

一人ですべての業務をこなす人もいれば、

専門部署の仕事だけに黙々と取り組む人もいます。

 

あなたなら、どちらのタイプを選びますか?

 

一人で何でもこなす人なら、

その人に全部任せればいいので安心です。

一方、専門部署で働く人は、

それだけ広くて深い専門知識を持っていることでしょう。

 

家づくりに関わる人が増えると、

信頼関係を築くのも、お互いの意思を疎通させるのも

その分大変になります。

また、責任の所在もあいまいになります。

「業者の規模が大きいから安心」

と感じる人もいますが、

大きいからこそわかりにくくなることも多く、

不安が増すこともあるものです。

そこは、ぜひ理解しておいてください。

 

引き渡し後も、施工業者とは数十年の付き合いが続きます。

だからこそ、信頼関係は大切です。

 

一般の人が業者を選ぶとき、その決め手になるのは

『営業マン』『金額』『性能』『理念』など

人それぞれです。

しかし、信頼関係を築けない業者を選ぶと

この先何が起こるかわかりません。

 

・唯一信頼関係を築けていた営業マンが転勤してしまい、

 相談相手がいなくなった

・手抜き工事をされた

・お金を持ち逃げされ、計画がストップした

・業者の都合で、事後承諾の形で計画を変更された

・施工中に不仲になり、アフターサービスは一度も受けていない

 

そんな事例は多いものです。

 

ご近所さんや同僚など、普段の何気ない付き合いの中でも

信頼関係は大切ですよね。

相手を尊重する気持ちが無い、上っ面だけの付き合いだと

信頼関係を維持することはできません。

 

ましてや、

業者には数千万円もの大金を支払って

あなたの家づくりを任せるわけです。

普段以上に信頼関係を重視したくなるのは当然ですよね。

 

当たり前すぎて忘れがちな『信頼関係』。

大切にしたいものです。

 

 

 

では、また。

 

 

 

 

追伸 感想や質問などのメールは大歓迎です。

ただし、ネガティブなメールは萎えるのでいらないです。

 

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 ■日々の生活に癒しと安らぎを求めるあなたへ

 

  アロマテラピーに欠かせないエッセンシャルオイル(精油)。

  本物の癒しや安らぎを求めるなら、

  合成芳香剤・合成香水・合成エアーフレッシュナーを避けて、

  安全で安心なエッセンシャルオイルを試してみませんか?

 

  混ざりものの無い最高級のエッセンシャルオイルの詳細や

  その使い方については、こちらをご覧ください。

  http://www2.archipro.co.jp/china/oil.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─