新築することに不安を感じていますか?

[ テーマ: 住まいづくり情報 ]

2015年6月7日08:00:00

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

  ■多すぎる情報に振り回されていませんか?

 

  インターネットの普及により

  簡単な操作で大量の情報を得られるようになりました。

  また、書店には家づくりに関する沢山の書籍が並んでいます。

 

  それらの情報の中には、あなたに必要のないものや

  ライバル業者を陥れるためのウソの情報もあります。

 

  そこで、住まいづくりを15年支援し続けた経験をもとに、

  『失敗せず、理想の家を手に入れる方法』を公開します。

 

  限られた予算の中で

  健康で快適に過ごせる住まいづくりをしたいなら、このDVDは必見です。

 

  詳細はコチラをどうぞ。

      ↓ ↓

  http://www2.archipro.co.jp/dvd/sumai3.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

 

こんにちは、若松敏弘です。

 

不景気で家計が厳しいから、新築したいけど決断できない・・・。

そう思ったことはありませんか?

新築したら多額の住宅ローンを長期に渡って支払うのですから、

その不安は当然です。

それに、賃貸住宅のように安易に転居することもできなくなります。

そんなことを考えると、

むしろ何の不安も感じずに安易に決断できる方が不思議です。

 

では、新築を実行した方々は、なぜ決断できたのでしょう。

それは、新築することでしか得られないメリットを知っていたからです。

 

新築する一番のメリットは、家族の暮らし方に合った住まいで暮らせることです。

これは、賃貸住宅にはない圧倒的なメリットです。

 

新築した方の声を聞くと、

・好きなペットを好きな部屋で飼える

・防音室を用意したので、好きな時間にピアノなどを楽しめる

・わざわざ公園に行かなくても、庭で子供と楽しく遊べる

・広めに作ったキッチンで、休日はそば打ちしてリフレッシュ

など、暮らしに合わせた家でしか得られない楽しい生活を

満喫している様子がうかがえます。

 

また、家族の成長とともにリフォームをして、

より暮らしやすい状態にすることもできます。

必要に応じて、資産として売買や賃貸することもできます。

 

そのほか、少数意見として、

「自分が病気や事故で死亡したとき、

 家族に金銭的負担(住宅ローン)を負わせることなく、

 安心して暮らせる場所を残せる」

と答えた男性もいました。

新築すると、万が一の際の不安を解消できるだけでなく、

その分の生命保険料を減額できます。

浮いたお金を

メンテナンス費用や老後の資金として積み立てることもできます。

 

家賃と住宅ローンだけを比べて賃貸か持ち家かを選ぶ考え方もありますが、

より安心で幸せに暮らせるという観点で選ぶと、

持ち家はとても魅力的です。

 

消費税引き上げ後ならではの支援策として

すまい給付金や住宅ローン減税の拡充などがあります。

そのほか、政府が用意している補助金はいろいろあります。

それだけでなく

人口の流出を防ぐため、独自の補助金を用意している自治体もあります。

あなたが気になっている業者に相談すると、

そういった情報をいろいろ提供してくれることでしょう。

 

何が不安なのかをはっきりさせると、その解決策を探せます。

解決策を探すには、専門知識を持った業者に相談するのが一番です。

ちなみに、私もメール相談を24時間受け付けていますので、

困ったときには気軽にご連絡くださいね。

 

 

 

 

では、また。

 

 

 

 

 追伸 感想や質問などのメールは大歓迎です。

ただし、ネガティブなメールは萎えるのでいらないです。

 

━─━─━─━─━ P R ━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 ■日々の生活に癒しと安らぎを求めるあなたへ

 

  アロマテラピーに欠かせないエッセンシャルオイル(精油)。

  本物の癒しや安らぎを求めるなら、

  合成芳香剤・合成香水・合成エアーフレッシュナーを避けて、

  安全で安心なエッセンシャルオイルを試してみませんか?

 

  混ざりものの無い最高級のエッセンシャルオイルの詳細や

  その使い方については、こちらをご覧ください。

 

  http://www2.archipro.co.jp/china/oil.html

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─