[ テーマ: 業者選びの秘訣 ]
2014年7月28日08:00:00
こんにちは、若松です。
アンケート調査によると、毎年多くの人が
「営業マンの人柄を気に入ったので契約しました」
と回答しています。
・信頼できる
・親身になって相談に乗ってくれる
というのは、初めて家づくりをする人には心強いことです。
それを考えると、営業マンを気に入ったから契約するというのは
当然のことなのかもしれません。
しかし、営業マンが代表者でない場合、
営業マンはいつ転勤してもおかしくありません。
いつ退職してもおかしくありません。
それに気付いてしまうと、
「営業マンを気に入ったから契約する」
というのは、決め手にするには心もとない要素ですね。
会社の方針を決めるのは代表者です。
万が一の時の責任を取るのも代表者です。
ですから、業者選びに成功するためには、
営業マンより代表者を重視する方が賢明です。
ハウスメーカーで新築した人に尋ねると、
「一年点検の相談で会社に電話したら、担当営業マンは転勤したと言われた」
と言う人がいます。
ひどい人になると
「引き渡しの1か月前に退職していた。
用事があってこちらから電話をかけた時、初めて聞かされた」
と言うケースがあります。
どちらも、他の社員に引き継ぎをされていなかったため、
『見知らぬ人』というような扱いを受けたとか。
しかしこれは、とてもよくある事例です。
そんな苦い経験をした人は彼らだけではありません。
あなたの家づくりをスタッフ一丸となってサポートする業者は、
社内のつながりがしっかりしています。
それは、契約前の打ち合わせの時、
スタッフの様子を観察すれば分かると思います。
分かりにくい時は、遠慮なく質問してみてください。
信頼できる代表者がいて、
スタッフの連携がしっかりしている業者でないと、
大切な家づくりを任せたくないと思いませんか?
では、また。
追伸 感想や質問などのメールは大歓迎です。
ただし、ネガティブなメールは萎えるのでいらないです。
│この記事のURL|