[ テーマ: 業者選びの秘訣 ]
2014年4月20日08:00:00
こんにちは、若松です。
最近、わが家の近くは新築ラッシュです。
それぞれの現場をチェックしたところ、
大手の業者ではなく、地元の小さな工務店ばかり。
折り込みチラシを見たこともなければ、
いくら探してもホームページすら見当たりません。
この地に住んで7年になるスタッフに尋ねても、全く知りませんでした。
今回私がチェックしたのは、偶然にも
親の土地に子どもが新築したか、建て替えたところばかり。
親世代は、その地域のことをよく知っています。
だから、業者選びをするとき、
「地域にどれくらい根付いているか」
「地域の人の評判はどうか」
「社長の人間性はどうなのか」
といった視点からチェックすることができるんです。
ところで、
地域に密着した業者に依頼するメリットはどんなことだと思いますか?
最大のメリットは、
「信頼できる」
ということでしょう。
一般的に、悪い評判というものはあっという間に広まるものです。
なのに、地元で長く仕事を続けているということは、
丁寧で誠実な仕事を長年続けて、
地域の信頼を得ているからだ、と考えられます。
地元密着型の業者を選ぶメリットはまだあります。
・気候や地盤、慣習などを知り尽くしている
・その業者が施工した家が近所にあるので、施工の際の参考になる
・水漏れなどの緊急時に、すぐ駆けつけてくれる
・広告費や交通費に余計な費用をかけない分、
コストを抑えた家づくりができる
・設計の自由度が高いので、こだわりを活かした家づくりができる
そのほかにも、まだ良い点があります。
これも、コストを抑えるのに役だっています。
さて、それは何だと思いますか?
答えは、来週お話ししますね。
では、また。
追伸 感想や質問などのメールは大歓迎です。
ただし、ネガティブなメールは萎えるのでいらないです。
この記事へのコメント (0)