一緒に家を守っていく、大事なパートナー

[ テーマ: 住まいづくり情報 ]

2011年3月13日08:00:00

━━【お勧め情報】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

資金計画の判断基準を…【無料メールセミナー】
 
 ■あなたはこんな疑問や不安をお持ちではありませんか?

  「本当に払っていけるのだろうか?」
  「いくら借りられるのだろうか?」
  「どのように?」借りればいいか?」
  「住宅ローンを安くする方法はあるのか?」
  「家を建てて、ひもじい思いをしたくない…」
  「家を建てて、問題を抱えたくない…」
  「資金計画はいつすればいいのか?」
  「建物と資金計画の関係は?」

 
  あなたは正しい判断ができますか?
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  あなたの資金計画の判断基準となれば幸いです。
  

  『失敗しない資金計画の秘訣』メールセミナー(無料)の
  お申し込みはこちらから↓↓↓
  http://k.d.cbz.jp/t/lj2u/90hxu0y0pgdw2ydipo  

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  

$$$name$$$さん、こんにちは。

若松です。


$$$name$$$さんは「家守り」という言葉を聞いたことがありますか?

家を建てた後の定期的なアフターサービスやメンテナンスをすることで

「大事な家をしっかり守っていこう」

という思いがこもった言葉です。

家守りをするのは、住宅会社だけではありませんよ。

住まい手の$$$name$$$さんも、大事なスタッフです。


家は完成した時点から、徐々に傷んできます。

強烈な太陽の光を浴びたり、叩きつける雨にさらされたり。

子どもがおもちゃを落として床をへこませたり、

基礎部分のコンクリートが乾燥収縮して小さな亀裂が出来たり。

住宅会社のスタッフは、毎日チェックしに来ることはできません。

住まいの小さな異常を見つけられるのは、やはり$$$name$$$さんです。


新しい畳は、良い香りがして気持ち良いもの。

でも、乾燥しきれていないので、カビが生えやすいんです。

掃除機だけでなく、時々拭いてあげて下さい。

また、畳の上に絨毯を敷くと、ダニが増えたり湿気がこもったり

トラブルが発生しがちです。

カビが発生すると、床下が傷んでしまう場合もあります。


トイレや浴室、キッチンなど、水まわりのお掃除はとっても大変です。

毎日使うから、すぐ汚れるし…。

でも、水まわりをきれいにしていると、運気がアップすると言われますよね。

使うついでにササッと掃除する習慣さえできれば、

それほど汚れません。

そして、掃除のついでに、

「水漏れしているような変な音はしないかな?」

と時々聞き耳を立ててくださいね。

排水ジャバラは数年で傷んでくる場合もあります。

水漏れは発見しにくく、床がフカフカになったり大量のカビが生えて

初めて気づくこともあります。

トイレのタンクや食洗機の裏などから不自然な水の音がしたら、

業者に教えて下さいね。


家ができて10年も経つと、屋根や壁を手直ししたりクロスを張り替えたり、

プロでないと対応できないメンテナンスが増えます。

でも、日頃から

「これっておかしい?大丈夫?」

と$$$name$$$さんが小さな変化を業者に伝えると、

その都度対応できて、家が傷みにくくなります。

人間の病気と同じで、初期症状の内に発見・対応できたら

回復も早いし、長く元気でいられるんですよ。


ただ、住宅会社によっては、家守りを重視していないところもあります。

「たくさん建てて儲けよう。

 アフターサービスは手間がかかるだけで儲からない」

と考える人たち。

でも、

「自分たちが建てた家で、幸せに暮らして欲しい」

と願う業者は、家を守るためのアフターサービスを

「建てた自分たちにしかできないこと」

と考え、重視しています。


$$$name$$$さんが、これから家を建てるのなら、

「完成後の定期点検は、いつ、どんなことをするんですか?」

と聞くと、家を守ることへの業者の思いの強さが分かりますね。

また、既に建築済みで、

$$$name$$$さんの家を建てた業者の対応に不満があるのなら、

別の業者にお願いするのも一つの方法です。

実際に、アフターに不満があったり、業者が倒産したなどの事情で

「有償でも構わないから、一緒に家を守って」

と、他社に依頼している住まい手さんもいるんですよ。


小さな工務店など、家づくりに愛情と誇りを持っている人たちは

きっと、そんな$$$name$$$さんの思いに共感してくれるでしょう。

業者は家を建てるだけの存在ではありません。

一緒に家を守っていく、大事なパートナーなんです。

 

では、また。

 

 

追伸 感想や質問などのメールは大歓迎です。

このメールに返信してくれれば、私に直接届きます。

ただし、ネガティブなメールは萎えるのでいらないです。

 

━━お知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
もし、個別相談をご希望であれば、下記よりお申込ください。
   ↓   ↓   ↓
http://k.d.cbz.jp/t/lj2u/90hxv0y0pgdw2ydipo

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「住まいの結婚相談所」
アーキ・プロジェクト株式会社 代表取締役 若松敏弘
香川県高松市太田上町1182
TEL 087-869-7115 FAX 087-869-7116
【WEB】<http://k.d.cbz.jp/t/lj2u/90hxw0y0pgdw2ydipo
【MAIL】<archi@archipro.co.jp
個人情報に対する考え方については下記をご覧下さい。
→ http://k.d.cbz.jp/t/lj2u/90hxx0y0pgdw2ydipo

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━