水漏れ事故の原因~食洗機~

[ テーマ: 住まいづくり情報 ]

2011年1月22日08:00:00

━━【お勧め情報】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

資金計画の判断基準を…【無料メールセミナー】
 
 ■あなたはこんな疑問や不安をお持ちではありませんか?

  「本当に払っていけるのだろうか?」
  「いくら借りられるのだろうか?」
  「どのように?」借りればいいか?」
  「住宅ローンを安くする方法はあるのか?」
  「家を建てて、ひもじい思いをしたくない…」
  「家を建てて、問題を抱えたくない…」
  「資金計画はいつすればいいのか?」
  「建物と資金計画の関係は?」

 
  あなたは正しい判断ができますか?
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  あなたの資金計画の判断基準となれば幸いです。
  

  『失敗しない資金計画の秘訣』メールセミナー(無料)の
  お申し込みはこちらから↓↓↓
  http://k.d.cbz.jp/t/lj2u/90jkmbx0ogpw1j983a  

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 こんにちは。

住まいの結婚相談所の若松です。


キッチンのリフォームをするとき、

食洗機をつける人が増えています。

家事負担が減るし、見た目もスッキリ。

しかし、それが原因で水漏れ事故が増えている事を

あなたは知っていますか?


新築時に、システムキッチンのオプションとして

食洗機を付けると割高になるとして、

あえて後付けするユーザーがいます。

食洗機は水道に直結させるんですが、

その作業は狭いキッチンの内部で行うので、

ミスしやすいんです。

配管部分は、キッチンの奥に隠れてしまうので、

漏水しても見つけにくくなります。

そのため、床下全体が浸水して、カビだらけになってから

気づく事が多いとか。


食洗機が原因となる水漏れ事故の特徴は、

リフォームでビルトインタイプを後付けした際に

頻発していることです。

ミスの原因は、水圧テストをしていないこと。


新築時の水道工事では、上水道に接続する前に

建物側の配管に手動の水圧ポンプで圧力をかけ、

水漏れが起きないか確認します。

この検査をすれば、ほとんどの接続ミスは発見されます。

でも、リフォーム検査では、

ほとんど行われていないのが現状です。


建築診断を手掛ける会社では、

水漏れ事故の調査依頼があると、

「食洗機をつけましたか?」

と、まず尋ねます。

それほど多い事故なんです。


カビや腐食が広がると、大掛かりな補修が必要になります。

生活に支障を来たすし、

そんな業者を選んだ自分を責めます。

改善のためのリフォームで不幸になるのはイヤですね。

水圧テストや定期点検を確実に行う業者を選びましょう。


では、また。

 

 

追伸 感想や質問などのメールは大歓迎です。

このメールに返信してくれれば、私に直接届きます。

ただし、ネガティブなメールは萎えるのでいらないです。

━━お知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
もし、個別相談をご希望であれば、下記よりお申込ください。
   ↓   ↓   ↓
http://k.d.cbz.jp/t/lj2u/90jknbx0ogpw1j983a

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「住まいの結婚相談所」
アーキ・プロジェクト株式会社 代表取締役 若松敏弘
香川県高松市太田上町1182
TEL 087-869-7115 FAX 087-869-7116
【WEB】<http://k.d.cbz.jp/t/lj2u/90jkobx0ogpw1j983a
【MAIL】<archi@archipro.co.jp
個人情報に対する考え方については下記をご覧下さい。
→ http://k.d.cbz.jp/t/lj2u/90jkpbx0ogpw1j983a

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━